あわら温泉周辺のイベント情報

4月

20日
雄島まつり【坂井市】
大湊神社の祭礼の一つで、海に出た父や夫、兄弟の無事を祈って、みこしを神社に奉納したのが始まり。威勢のいいねじり鉢巻き、揃いのはっぴとかすりモンペの粋な姿に、海も華やぐ一瞬です。

 

23日~5/2日
蓮如忌【あわら市】
吉崎御坊で行われる法要。蓮如上人直筆といわれる自画像の御影を門徒の手によって、京都の東本願寺から約210kmの道のりを神輿リレーで運ぶ。500年以上の歴史を誇る伝統行事。

 

29日
芦原まつり【あわら市】
毎年、人形山車・花山車・太鼓山車・子どもみこしなどで賑わいます。

 

 

5月

19日~21日
三国祭【坂井市】
三国神社の祭礼の一つとして、毎年5月19~21日に行われる三国祭は、最大の呼びものが、20日に行う巨大な武者人形山車の行列です。

 

 

6月

中旬~下旬まで
花菖蒲まつり【あわら市】
300種20万株の花が咲き乱れ、訪れる人々の心を和ませます。
地元芸能、カラオケ大会、観光写真コンテストなど、多彩なイベントでおもてなし。

 

第三日曜日
観音祭火渡り【坂井市】
瀧谷寺の祭礼の一つ。諸願成就を祈願する人たちで賑わいます。参道の広庭でごま木をたき、もうもうと煙をあげて燃えさかる火の上を、修行の衣裳に身をかためた山伏たちが素足で渡って、無病息災を祈願してくれるのです。

 

 

7月

下旬~
ふれあいパーク三里浜創業際【坂井市】
ふれあいパークオープン3周年を記念したイベントや、地元のとれたての農産物の販売など盛りだくさん。

 

下旬~
金津祭【あわら市】
金津神社を奉る歴史ある祭り。「山車」が町内を練り歩き、祭りをいっそう盛り上げる。また、各町内がつくる『本陣飾り』は大変めずらしい。

 

 

8月

上旬
芦原温泉わくわく夏まつり【あわら市】
芸姑みこし、よいよいみこし、提灯山車巡業、芸姑の手踊り、民謡の夕べ、のど自慢大会、流しそうめん等、多彩なイベントを開催。

 

11日
みくに夏まつり花火大会【坂井市】
北陸最大の呼び声にふさわしい大花火大会。打ち上げ花火をはじめ、仕掛け花火、スターマイン、ナイヤガラの滝などが真夏の夜空を美しく染め、なかでも水中花火は、今や北陸の名物になってます。

 

下旬
あわら北潟湖畔観月の夕べ【あわら市】
北潟湖畔で名月を愛でながら、一服のお茶と音楽、芸能、花火を楽しむ。湖面に映える水中花火は迫力満点。

 

 

9月

22日~24日
アールスメロンまつり【坂井市】
アールスメロン、さつまいも、地元産新米、越のルビー(ミディトマト)が大特価。その他ステージイベントやフリーマーケットなどもあります。
会場/ 道の駅みくに ふれあいパーク三里浜

 

 

10月

中旬
古城まつり【坂井市】
丸岡城周回道路にて、子供達による大名行列、武者行列やからくり人形山車の巡行、誰でも気軽に参加できる総踊が繰りひろげられます。

 

 

11月

中旬
剱岳かりんて祭【あわら市】
地元産の剱岳そばを楽しむ。ふるさとの味「かりんて鍋」は直径3mの大鍋で、3000人分。

ページの先頭へ戻る